「すべての方のヘルスケア支援、健康づくりを語り合い、明るく元気な日本をつくる」をテーマにした中医学勉強交流会「なつめサークル」を設けています。
会員の特典等をご参照の上、是非ご入会いただきますようご案内申し上げます。
ヘルスケア社会医療研究所は、ヘルスケアの実践による社会貢献を最大の目標として、2015年7月に設立されました。自身や家庭での健康志向の強まりから、我々の講座への関心も高く、延べ2,200名以上の方に受講いただいております。今後も病気を未然に防ぐ“ヘルスケア”は我々にとってますます重要なキーワードとなります。
そこでこのたび「すべての方のヘルスケア支援、健康づくりを語り合い、
①個々の健康管理意識の向上:中国医学の知識を学ぶことで、会員の皆さまが自分自身の体質や健康状態に合わせたヘルスケア方法を理解し、日常生活に取り入れることを目指しています。継続的に学べる場を提供し、自己管理能力の向上をサポートします。
②予防医学の普及促進:予防医学への関心が高まっている中で、中国医学は病気になる前に健康を保つための具体的な知識を提供します。季節に応じたケアや食事法など、実践的な情報を定期的に提供し、会員の皆さまが予防医学を実践しやすくすることを目指します。
③コミュニティ形成による相互学習の促進:健康に関する情報は一人で学ぶよりも、他者との交流を通じて広がり深まります。健康に興味を持つ人々が集まり、実践経験や知識を共有できるコミュニティを形成し、相互学習を促進することを目的としています。
「なつめ」は“老い知らず”と言われるほど滋養強壮に優れた薬膳食材です。なつめがもつ癒しと健康の象徴性を反映し、会員の皆さまが中医学の知識を深めながら、お互いの健康や学びを支え合う場になることを目指してまいります。
年会費:10,000円(年2回徴収:毎年4月頭と10月頭に5,000円ご入金) ※申込時のみ半期分(5,000円)の会費を5営業日以内にお振込いただきます
<振込先>三菱UFJ銀行 四谷支店 普通預金口座 0425617
<名 義>一般財団法人 ヘルスケア社会医療研究所
毎年3月1日 ※退会する場合は1ヶ月前までにご連絡ください。ご連絡が無い場合は自動更新となります。
〒186−0004 東京都国立市中1-18-25 松岡ビル305 中国医学実践講座事務局
E-mail: chuigaku@vesta.ocn.ne.jp
以下、会員加入フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。