中医学勉強交流会

「なつめサークル」

会員加入のご案内

 

Happy volunteer family putting their hands together on a sunny day

「すべての方のヘルスケア支援、健康づくりを語り合い、明るく元気な日本をつくる」をテーマにした中医学勉強交流会「なつめサークル」を設けています。

会員の特典等をご参照の上、是非ご入会いただきますようご案内申し上げます。

1. 趣旨

 ヘルスケア社会医療研究所は、ヘルスケアの実践による社会貢献を最大の目標として、2015年7月に設立されました。自身や家庭での健康志向の強まりから、我々の講座への関心も高く、延べ2,200名以上の方に受講いただいております。今後も病気を未然に防ぐ“ヘルスケア”は我々にとってますます重要なキーワードとなります。

 そこでこのたび「すべての方のヘルスケア支援、健康づくりを語り合い、明るく元気な社会をつくる」をテーマに中医学勉強交流会「なつめサークル」を発足いたします。以下、本サークルの目的になります。

①個々の健康管理意識の向上:中国医学の知識を学ぶことで、会員の皆さまが自分自身の体質や健康状態に合わせたヘルスケア方法を理解し、日常生活に取り入れることを目指しています。継続的に学べる場を提供し、自己管理能力の向上をサポートします。

②予防医学の普及促進:予防医学への関心が高まっている中で、中国医学は病気になる前に健康を保つための具体的な知識を提供します。季節に応じたケアや食事法など、実践的な情報を定期的に提供し、会員の皆さまが予防医学を実践しやすくすることを目指します。

③コミュニティ形成による相互学習の促進:健康に関する情報は一人で学ぶよりも、他者との交流を通じて広がり深まります。健康に興味を持つ人々が集まり、実践経験や知識を共有できるコミュニティを形成し、相互学習を促進することを目的としています。

「なつめ」は“老い知らず”と言われるほど滋養強壮に優れた薬膳食材です。なつめがもつ癒しと健康の象徴性を反映し、会員の皆さまが中医学の知識を深めながら、お互いの健康や学びを支え合う場になることを目指してまいります。

28284663_s

2. 特典