中医学 初級講座

~入門基礎編・リアルタイム開催!

からだのしくみ(臓腑と経絡など)、病気の原因、体質や体調の見方、生活に役立つ中医養生などをオンラインで学び、国際中医師、国際中医薬膳管理師の取得を目指します。


中国医学実践講座の「中医学初級講座」を、特別にオンラインライブ形式で開講いたします。普段はオンデマンドでの配信となっておりますが、多くのご要望にお応えし、ライブでの双方向講義を期間限定で実施することとなりました。リアルタイムで講義を受けられるだけでなく、その場で講師に質問ができるのがこの特別開講の魅力です。

新年度キャンペーンのコピー

さらに、8月15日(金)までにお申し込みいただいた方は特別価格にて受講いただけます。

これから学び始める方はこの機会をお見逃しなく!


到達目標

  • 現代医学との違いを知り、一般的な中医学の特徴や考えが理解できる。
  • 中医学の診察方法で自分の体質を考え、体質にあう健康法を確立できる。
  • 生活の中で引き起こす病気の原因を判別でき、自分や家族の健康管理に役立てることができる。
  • 季節に合わせた養生法を修得し、病気に罹りにくい体づくりを目指せる。

主な学習項目

生命を維持する基本物質

人間の身体を構成する精・気・血・津液の概念、働き、相互関係などを学びます。

内臓の病気を判断する

中国医学が指す人体の臓腑理論とは何か?

それぞれの役割や相互関係、病態などを学びます。併せて病態から病気の部位を判断します。

病因から病気を判断する

中国医学は陰陽のバランスを整えることが健康の指標ですが、生活の中でアンバランスを引き起こす原因が多く見られます。その病因を学び、また症状から病因を判断します。

中医学の診察方法

人間の五感を使って診察する中国医学。身体の状態について総合的に評価する方法を学びます。


概 要

(オンライン特別ライブ版)

講義形態:オンラインライブ講義(Zoomを使用)

受 講 料 :55,000円 → 50,000円(5,000円OFF) ※8/15(金)までにお申し込みいただいた方限定

日  程:9月6日(土)・13日(土)・20日(土)・10月4日(土)・7日(土)・19日(土)(全6回)

時  間:毎回13:00~17:00(4時間×6コマ)

講  師:王 少麗/前長春中医薬大学教授(日本語での講義)

お申込み:上部の水色のボタンから専用フォームに遷移、必要事項を記入の上送信

※過去に受講した方が再受講する場合は特別価格となります(お問い合わせください)

※上記受講料はテキスト代込みとなります

※講義後、一定期間のアーカイブ配信があります(見逃し受講OK)

※本講座を受講した後、修了証を発行いたします

講義内容

今だけ、リアルタイムで学べる貴重なチャンス

回数 内容
第1回 中医学の特徴と自然観
生命を維持する基本物質

第2回

 

内臓の生理機能、病気の判断およびケア対策
(1)心系統 (2)肺系統

第3回

 

内臓の生理機能、病気の判断およびケア対策
(3)脾系統 (4)肝系統
第4回 内臓の生理機能、病気の判断およびケア対策 (5)腎系統
経絡学説とその応用
第5回 病因、病機、予防、治療原則
中医学の診察方法①望診・舌診
第6回 中医学の診察方法②問疼痛・脈診
八綱弁証(陰陽・表裏・寒熱・虚実)

 

初級講座修了後は中級講座、上級講座にステップアップできます。上級講座を修了して「国際中医師試験受験資格」取得を目指しましょう。

名称未設定のデザイン